Presentations

発表予定

以下の学会等への参加・発表を予定しています。

Presentations

  1. Nur Syakirah Nabilah Saipul Bahri,Tue Tri Nguyen,平野 知之,松本 恒平,渡邊 真衣,森田 祐子,荻 崇,セルロースナノファイバー構成微粒子の架橋剤による耐水性の向上,粉体工学会2023年度秋期研究発表会,大阪,2023年10月10-11日
  2. 山下 俊輝,Phong Hoai Le,Kiet Le Anh Cao,平野 知之,荻 崇,三元触媒ナノ粒子のポーラス構造化と触媒性能評価,粉体工学会2023年度秋期研究発表会,大阪,2023年10月10-11日
  3. 房谷 航大,平野 知之,水谷 和揮,加藤 貴久,荻 崇,火炎法による組成を制御した球状ガラス粒子の合成,粉体工学会2023年度秋期研究発表会,大阪,2023年10月10-11日
  4. 鳴井 遼介,平野 知之,Ho Thi Thanh Nguyen,堤 裕司,岸 美保,吉川 裕亮,荻 崇,火炎法によるIr/TiO2粒子の合成と固体高分子形燃料電池への応用,粉体工学会2023年度秋期研究発表会,大阪,2023年10月10-11日
  5. 山下 俊輝,Phong Hoai Le,Kiet Le Anh Cao,平野 知之,荻 崇,三元触媒ナノ粒子のポーラス構造化と触媒性能評価,化学工学会第54回秋季大会,福岡,2023年9月11-13日
  6. 鳴井 遼介,平野 知之,Ho Thi Thanh Nguyen,堤 裕司,岸 美保,吉川 裕亮,荻 崇,Ir-IrO2/TiO2担体を用いた燃料電池用触媒の開発と高電位耐久性評価,化学工学会第54回秋季大会,福岡,2023年9月11-13日
  7. 平野 知之,荻 崇,火炎法によるZnO@TiO2コアシェル粒子の合成と耐酸性評価,化学工学会第54回秋季大会,福岡,2023年9月11-13日
  8. 鳴井 遼介,平野 知之,Ho Thi Thanh Nguyen,堤 裕司,岸 美保,吉川 裕亮,荻 崇,火炎法による燃料電池用触媒担体IrOx/TiO2粒子の合成と発電特性評価,第40回エアロゾル科学・技術研究討論会,群馬,2023年8月29–31日
  9. Phong Hoai Le, Kiet Le Anh Cao, Yasuhiko Kitamoto, Tomoyuki Hirano, Takashi Ogi, Enhancement of Gas Diffusion by Appending Interconnected Macropores Network in Three-way Catalyst Particles via Spray Process, 化学工学会第88年会, 東京, 2023年3月15–17日
  10. 平野 知之,気相燃焼合成法による微粒子材料の高機能化デザイン,化学工学会第88年会,東京,2023年3月15–17日 【招待講演】
  11. 平野 知之,鳴井 遼介,堤 裕司,岸 美保,吉川 裕亮,荻 崇,固体高分子形燃料電池用 IrO2/TiO2担体の開発,化学工学会第88年会,東京,2023年3月15–17日
  12. 加世田 将伍,平野 知之,荻 崇,マルチコア-シェル構造を有するZnO-TiO2粒子の合成と特性評価,粉体工学会2022年度秋期研究発表会,東京,2022年12月6–7日
  13. 坪井 隆真, 平野 知之, 高野 葵, 片岡 幹裕, 荻 崇,Nb-SnO2ナノ粒子の火炎合成と発電性能評価,粉体工学会2022年度秋期研究発表会,東京,2022年12月6–7日
  14. 鳴井 遼介,平野 知之,堤 裕司,岸 美保,吉川 裕亮,荻 崇,火炎法によるIrOx/TiO2粒子の合成と発電性能評価,粉体工学会2022年度秋期研究発表会,東京,2022年12月6–7日
  15. 平野 知之,鳴井 遼介,門脇 範人,一宮 聖,荻 崇,エネルギー物質を添加した原料溶液を用いた管状火炎法によるアルミナ微粒子の合成,火薬学会2022年度秋季研究発表会,熊本,2022年11月10–11日
  16. Tomoyuki Hirano, Shogo Kaseda, Kiet Le Anh Cao and Takashi Ogi, Protection of ZnO nanoparticles against acid corrosion by TiO2 coatings, 9th World Congress on Particle Technology, Madrid, Spain, September 18–22, 2022.
  17. 山下 俊輝, Septiani Eka Lutfi, 平野 知之, 奥田 修弘, 松元 裕之, 榎戸 靖, 荻 崇, 噴霧熱分解法によるサブミクロンサイズのシリカコートFeNi粒子の合成, 化学工学会第53回秋季大会, 長野, 2022年9月14-16日
  18. 北本 泰彦, Phong Hoai Le, Kiet Le Anh Cao, 平野 知之, 荻 崇, 噴霧熱分解法によるポーラス触媒粒子の合成と三次元構造解析, 化学工学会第53回秋季大会, 長野, 2022年9月14-16日
  19. Tue Tri Nguyen, Kiet Le Anh Cao, 平野 知之, 荻 崇, Preparation of Macroporous Pectin Particles with High Specific Surface Areas and Interconnected Pore Networks for Enhancement of Protein Adsorption Capacity, 粉体工学会第56回技術討論会, 京都, 2022年9月1–2日
  20. Nur Syakirah Nabilah Saipul Bahri, Tue Tri Nguyen, Kiet Le Anh Cao, 平野 知之, 高橋 克夫, 後居 洋介, 森田 祐子, 渡邉 麻衣, 荻 崇, 有機溶媒を用いた噴霧乾燥によるセルロースナノファイバーの微粒子化, 粉体工学会第56回技術討論会, 京都, 2022年9月1–2日
  21. Eka Lutfi Septiani, Kiet Le Anh Cao, Tomoyuki Hirano, Nobuhiro Okuda, Hiroyuki Matsumoto, Yasushi Enokido, and Takashi Ogi, Investigation of densified spherical and submicron-sized FeNi particles on their magnetic characteristic, 19th Asian pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE) 2022, Kuala Lumpur, Malaysia, August 9–12, 2022.
  22. Tue Tri Nguyen, Kiet Le Anh Cao, Tomoyuki Hirano, and Takashi Ogi, Preparation of Macroporous Pectin Particles with Hiagh Specific Surface Area and Interconnected Pore Networks for Enhancement of protein Adsorption Capacity, 19th Asian pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE) 2022, Kuala Lumpur, Malaysia, August 9–12, 2022.
  23. 北本 泰彦,Phong Hoai Le,Kiet Le Anh Cao,平野 知之,荻 崇,噴霧熱分解法によるポーラス触媒粒子の合成と三次元構造解析,粉体工学会2022年度春季研究発表会,姫路,2022年5月17-18日
  24. Eka Lutfi Septiani,Kiet Le Anh Cao,Tomoyuki Hirano,Nobuhiro Okuda,Hiroyuki Matsumoto,Yasushi Enokido,Takashi Ogi,Aerosol synthesis of dense spherical FeNi particles and their magnetic characterization, 粉体工学会2022年度春季研究発表会,姫路,2022年5月17-18日
  25. ○平野 知之,水谷 和揮,加藤 貴久,荻 崇,微粒子の球状化に向けた管状火炎システムの開発,化学工学会第87年会,神戸,2022年3月16–18日 【優秀学生賞 受賞】
  26. 坪井 隆真,平野 知之,荻 崇,Pt/Nb-SnO2ナノ粒子のワンステップ火炎合成,化学工学会第87年会,神戸,2022年3月16–18日
  27. 加世田 将伍,平野 知之,荻 崇,耐酸特性の向上へ向けた紫外線吸収微粒子のナノ構造化,化学工学会第87年会,神戸,2022年3月16–18日
  28. Phong Hoai Le, Kiet Le Anh Cao, Yasuhiko Kitamoto, Tomoyuki Hirano, Takashi Ogi, Synthesis of Porous Three-Way Catalysts Particles using Template-Assisted Spray Pyrolysis Method, 化学工学会第87年会, 神戸, 2022年3月16–18日
  29. Eka Lutfi Septiani, Kiet Le Anh Cao, Tomoyuki Hirano, Nobuhiro Okuda, Hiroyuki Matsumoto, Yasushi Enokido, and Takashi Ogi, Spherical and submicron-sized FeNi particles with controllable density for performance enhancement of the powder core inductor, International Chemical Engineering Symposia 2022 (IChES 2022), Kobe, Japan, March 16–18, 2022
  30. ◯Tomoyuki Hirano, Takashi Ogi, Tubular flame combustion for fine particle production, The 8th Asian Particle Technology Symposium, Osaka, Japan, October 11-14, 2021
  31. 坪井 隆真,平野 知之,荻 崇,白金を担持したニオブドープ酸化スズの火炎噴霧合成,化学工学会第52回秋季大会,オンライン開催,2021年9月22-24日
  32. 加世田 将伍,平野 知之,荻 崇,ZnOとTiO2の複合化による高耐久性紫外線遮蔽材料の開発,化学工学会第52回秋季大会,オンライン開催,2021年9月22-24日
  33. ◯平野 知之,下栗 大右,荻 崇,微粒子合成用管状火炎バーナ内に形成される火炎の特性, 化学工学会第52回秋季大会,オンライン開催,2021年9月22-24日 【プレゼンテーション賞 受賞】
  34. 坪井 隆真,平野 知之,荻 崇,Pt/Nb-SnO2ナノ粒子の気相燃焼合成,第38回エアロゾル科学・技術研究討論会,オンライン開催,2020年8月26-27日
  35. 鬼頭 佑輔,平野 知之,荻 崇,火炎噴霧法によるサブミクロンサイズの球形YAG:Ce粒子の合成と蛍光特性評価,第38回エアロゾル科学・技術研究討論会,オンライン開催,2020年8月26-27日
  36. 加世田 将伍,平野 知之,荻 崇,エアロゾルプロセスによるZnO-TiO2複合粒子の合成と耐酸特性評価,第38回エアロゾル科学・技術研究討論会,オンライン開催,2020年8月26-27日
  37. ◯平野 知之,エアロゾル技術と管状火炎のハイブリッド化で目指す革新的ナノ材料創製プロセス,第38回エアロゾル科学・技術研究討論会,オンライン開催,2020年8月26-27日
  38. 坪井 隆真,平野 知之,荻 崇,火炎噴霧熱分解法によるPt/Nb-SnO2ナノ粒子の合成と特性評価,第23回化学工学会学生発表会,オンライン開催,2021年3月6日
  39. 加世田 将伍,平野 知之,荻 崇,噴霧法によるZnO/SiO2複合粒子の合成と耐酸特性評価,第23回化学工学会学生発表会,オンライン開催,2021年3月6日
  40. 吉川 潤,平野 知之,荻 崇,管状火炎を用いた金属タングステンナノ粒子の合成,化学工学会 広島大会2020,2020年12月11日
  41. 鬼頭 佑輔,平野 知之,荻 崇,火炎噴霧法によるサブミクロンオーダーでの球形YAG:Ce粒子の合成とその蛍光特性評価,化学工学会 広島大会2020,2020年12月11日
  42. ◯平野 知之,吉川 潤,下栗 大右,荻 崇: 金属タングステンナノ粒子の管状火炎合成,第58回燃焼シンポジウム (2020/12/2–4,オンライン開催)
  43. 鬼頭 祐輔,平野 知之,荻 崇: 火炎噴霧法による粒子径を制御した球形YAG:Ce 粒子の合成,第58回燃焼シンポジウム (2020/12/2–4,オンライン開催)
  44. 鬼頭 佑輔,平野 知之,荻 崇,火炎噴霧法によるYAG:Ce粒子の形状および構造制御,化学工学会第51回秋季大会,オンライン開催,2020年9月24–26日
  45. 吉川 潤,平野 知之,荻 崇,管状火炎による金属微粒子合成,化学工学会第51回秋季大会,オンライン開催,2020年9月24–26日
  46. ◯平野 知之,荻 崇,直接噴霧型管状火炎を用いたナノ構造化微粒子の合成,化学工学会第51回秋季大会,オンライン開催,2020年9月24–26日
  47. ◯平野 知之,吉川 潤,荻 崇,管状火炎内部の還元ガス領域を利用した金属タングステンナノ粒子の合成,第37回エアロゾル科学・技術研究討論会,オンライン開催,2020年8月27–28日
  48. 鬼頭 佑輔,平野 知之,荻 崇,火炎噴霧法によるマクロポーラス構造を持つ球形YAG:Ce蛍光体粒子の合成,第22回化学工学会学生発表会,岡山,2020年3月7日
  49. Jun Kikkawa, Tomoyuki Hirano, Takashi Ogi, A Newly Developed Nanoparticles Processing using Tubular Flame Reactor, National Central University – Hiroshima University Joint Symposium on Materials Chemistry and Physics, Taiwan, ROC, November 1, 2019.
  50. ◯平野 知之,吉川 潤,荻 崇,管状火炎燃焼を利用した微粒子合成技術の開発,第36回 エアロゾル科学・技術研究討論会,広島,2019年9月4日-6日
  51. ◯Tomoyuki Hirano and Takashi Ogi, Evaluation of cesium doped tungsten oxide nanoparticles made in diffusion flames for near-infrared shielding applications, Young Researcher Seminar of EPSRC-JSPS Core-to-Core Collaboration in Advanced Materials International Network on Polyoxometalate Science for Advanced Energy Materials and NANOXCAT French-Japan International Associate Laboratory, Hiroshima, July 16, 2019.
  52. ◯Tomoyuki Hirano, Shuhei Nakakura, Takashi Ogi: Rapid and Energy Effective Production of Cs Doped Tungsten Oxide Nanoparticles in a Flame Aerosol Reactor for Near-infrared Shielding Applications, Asian Aerosol Conference 2019, Hong Kong, May 27-30, 2019.
  53. 吉川 潤,平野 知之,荻 崇,管状火炎を用いたナノ粒子合成,2019年度 粉体工学会 春期研究発表会,東京,2019年5月9–10日
  54. ◯平野 知之,中倉 修平,Febrigia Ghana Rinaldi,荻 崇,CsxWO3ナノ粒子の火炎噴霧合成と光学特性,化学工学会第50回秋季大会,鹿児島,2018年9月18-20日
  55. ◯Tomoyuki Hirano, Takashi Ogi, Kikuo Okuyama, Synthesis of CuO/WO3 and Pt/WO3 Nanocatalysts via Flame-assisted Spray Pyrolysis and Their Photocatalytic Activity, 10th International Aerosol Conference (IAC2018), St. Louis, USA, September 2-7, 2018
  56. Takashi Ogi, Febrigia Ghana Rinaldi, Tomoyuki Hirano, Kikuo Okuyama, Tailored Synthesis of Macroporous Pt/WO3 Nanoaggregates via Flame Spray Pyrolysis and Their Photocatalytic Properties, 10th International Aerosol Conference (IAC2018), St. Louis, USA, September 2-7, 2018
  57. ◯平野 知之,中倉 修平,Febrigia Ghana Rinaldi,荻 崇,火炎噴霧法による高結晶性セシウムタングステンブロンズナノ粒子の合成と近赤外線吸収特性,第35回 エアロゾル科学・技術研究討論会,名古屋,2018年7月31日-8月1日
  58. ◯平野 知之, 荻 崇, 火炎法により作製したCsxWO3ナノ粒子の近赤外線吸収特性,2018年度 粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会,呉, 2018年7月26-28日
  59. ◯Tomoyuki Hirano, Shuhei Nakakura, Febrigia Ghana Rinaldi, Takashi Ogi, Synthesis of Cs0.32WO3 nanoparticles via flame-assisted spray pyrolysis, The 6th Int’l Conf. on the Characterization and Control of Interfaces for High Quality Advanced Materials (ICCCI2018), Kurashiki, Japan, July 9-12, 2018
  60. Shuhei Nakakura, Febrigia Ghana Rinaldi, Tomoyuki Hirano, Ratna Balgis, Takashi Ogi, Direct synthesis of single-phase hexagonal tungsten oxide nanorods by spray pyrolysis method, The 6th Int’l Conf. on the Characterization and Control of Interfaces for High Quality Advanced Materials (ICCCI2018), Kurashiki, Japan, July 9-12, 2018
  61. 中倉 修平,Rinaldi Febrigia Ghana,平野 知之,荻 崇,噴霧熱分解法による六方晶WO3ナノロッドの合成,化学工学会第83 年会,大阪,2018年3月13-15日
  62. ◯平野 知之,中倉 修平,Febrigia Ghana Rinaldi,荻 崇,火炎噴霧熱分解法によるセシウムをドープした酸化タングステンナノ粒子の合成,第20 回化学工学会学生発表会(東広島大会),東広島,2018年3月3日 【優秀賞 受賞】